
ゲストと行くツアー
みゃこちゃん&ガチオさんツアー
出来る限り参加者の皆さんに安価で自由度の高いツアーを提供します
旭川までの飛行機や宿の手配は各自で行ってください
飛行機と宿のパックで格安のチケットが出ております
それを活用してください
旭川空港着 JAL12:30 ANA 12:50
空港バスを利用して旭川市街地まで移動(それぞれのホテルへ)
旭川空港バスのサイト
昼食は各自でお願いします
2/11(前日イベント)スノーラン&スノーシューラン練習会
2:30 旭川駅集合予定
●シューズおよびウエア
シューズはスノーランは夏のシューズでもOKです
スノーシューランはアッパーが防水のシューズ+フットカバーが必要
スタッフがスノーシューラン実施場所までシューズ等を移動することは可能
スノーシューレンタルあり
参加はフリーですが当日ぶっつけ本番よりは体験していた方が有利です
参加費は無料 飲食費は各自払い
現在予約の取れないジンギスカン店なども交渉中ですが人数に応じて臨機応変に対応します。
参加はフリーですが一緒に楽しましょう スタッフも参加するので大会情報も聞けます。
旭川市街から会場までの移動に関して(車両にて30分〜50分程度天候次第)
往路
(A)スノーランから参加する方(スノーシューランとダブル参加の方も)
大会運用のバス(一択です)費用は人数により変わりますが1000円程度を予定(片道)
旭川駅に7時半集合
(B)スノーシューランのみ参加の方
カムイスキーリンクスのシャトルバスを利用して会場まで来る
シャトルバスのサイトへのリンク(最低でもこの時間のバスに乗ること)
シャトルバスのサイト
帰路
(A)スノーランのみ参加で終了直後に帰宅する方
カムイスキーリンクスのシャトルバスを利用して会場から旭川に移動する
シャトルバスのサイト
(B)スノーシューランまで参加する方
①カムイスキーリンクスのシャトルバスを利用して旭川まで帰る
②大会運用バスにて旭川市もしくは旭川空港まで移動する(詳細後日)
シャトルバスのサイト
旭川空港バスのサイト
受付を開始しております
ツアーやレンタル車を使わない方へ
旭川市街地よりのアクセス
旭川市街地より会場までは約50分程度かかります
市内よりスキー場までシャトルバスがでております。ただスノーランのスタート時間には間に合いません。ツアーもレンタル車両も使わない方は主催者にお問合せください。
レース中のウエアなど
●スノーラン
寒さの程度にもよりますがそれほど厚くないウインドブレーカーで大丈夫です。シューズは夏用のシューズでも可能です
レース後半になるとコースの雪面が壊れて走りにくい状況にはなります
●雪上自転車
高低差のあるコースであるため降りて押す場面もあると思います。ウエアはいつも自転車に乗っている冬のウエアで問題ありません
好天だと暑いかも・・
●スノーシューラン
ゲレンデと違って山の中がコースとなります。
雪のしみ込まないシューズは必須です。ハイカットの登山シューズが理想的。ゲーターもあると雪がシューズにはいらないので快適です。
ポールは有った方が相当楽に走行できます
防水のシューズがない方は上記のようなグッズもあります。
ただレース中に破損する可能性もあります。
参加する際心配な方は以下のメールでお問合せください
hiro@katoru.net
大会(スノーエンデュランスランスフェス)に申し込みされる方は上記バナーをクリックしてください
大会(スノーエンデュランスランスフェス)の内容などのメインページはこちら
スノーエンデュランスフェスティバルのメインページに戻る